2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

出芽進む/ネギの仮植え、レタスの定植/ジャガイモ土寄せ

イネの苗、順調に出芽が進んでいる。上の写真は4/22(初日)播種分。下の写真は4/23(2日目)と4/24(3日目)播種分。明日は3日目播種分も出芽するので、シートを除去する時を迎えそうだ。 4/23(2日目)播種 4/24(3日目)播種 ネギの仮植えとレタスの定植 …

初日播種分:出芽

今日は1日中雨。4/22~24の3日にわたって播種したが、初日の4/22播種分は今日7日目ですでに出芽しており(上の写真、5mm~1cm)、健苗シートは除去する状態になっている。 それに対して、4/23(2日目)播種分はまだ小さくまだらで、4/24(3日目)播種分は出…

トンネルOK/車庫兼物置の整理/野菜の育苗

トンネルを見回ったが、期待通り雨でもOKだった。小さなしわに雨が溜まっているが、オーバーフローして流れていくので、大きな水溜りになることはない。べた掛けだと雨を汲み出しに行かなければと気が気でないが、トンネルは安心していられる。大正解だった…

トンネル作成

天気予報が、テレビでは明日明後日の2日間のみ雨予報だが、ネットでは明日から5/2までの5日間雨予報(但し後半は弱い雨だが)。朝の段階ではキャベツやブロッコリーなどの定植を予定していたが、定植後雨が続くのに違和感を感じ、やはり雨の後に定植するのが…

コウノトリ米現地研修会/トンネルの検討/畑の定植準備

今日は1年ぶりのコウトリ米の現地研修会が田鶴野農事組合法人で行われた。研修事項は、①育苗、②早期湛水、③アゾラ駆除についてだが、内容は省略する。 今日はずっと苗床をトンネルにするべきかどうかを考えており、3ヶ所ほど近くの実例を見学してきた。その1…

播種機材水洗い・シートの重し/ジャガイモとネギの土寄せ

米の播種・平置きが終わったので、片付けとして播種機材を水洗いし、苗床の上掛けシートの重しに使う角材を新調した。但し、高いものなので全て新調するのでなく、傷みがひどい角材のみ入れ替えた。そして、野菜課題に戻るべく課題整理した。 ジャガイモとネ…

播種/平置き3日目 ラスト

播種→平置き3日目。今日は52枚で、トータル160枚終了。 JA有機培土グリーンソイル(20kg)を38袋購入していたが、108枚覆土したところで無くなったので、無肥料培土「すくすく一番20kg」を5袋追加購入し、残り52枚の覆土に使った。丁度過不足なく5袋を使い切…

播種/平置き2日目 ★トラブル

播種→平置きの2日目。今日は60枚を目標に始めたが、トラブル発生、58枚に終わった。 ★トラブルとは、有機培土の不足!コウノトリ米は、床土・覆土とも同じグリーンソイルを使うが、途中で足りないことに気づいた。今日の60枚も危ないことに気づき(58枚で切…

播種/平置き

播種→平置きを開始。3日で終わるべく(トータル160箱なので1日53箱)、初日は50箱とした。播種量は、当初催芽籾で75g/箱を想定していたが、催芽籾を160箱で割ると87gあることが分かったので、80g/箱で行くことにした。因みに、コウトリ米の育苗こよみでは「…

プール育苗資材の見通し/片付け/畑の除草

プール育苗資材の見通し立つ 上にかけるシートが未解決だったが、今日試行錯誤した結果、昨日急遽購入した不織布および健苗シートを直にべた掛けすることにする。両者とも幅2.1mで、健苗シートもそれほどごわついていないのでギリギリ重しを載せる余白ができ…

催芽終わり乾燥/プール育苗苗床の底ビニール設置 ★トラブル続き

自然催芽では少し遅いので、昨日に続き今日も催芽機で加温(最低温度21℃で設定)、トータル12時間で催芽を終了(上の写真)。少し芽の出が小さいかもしれないが、洗濯機で脱水し乾燥過程に入った。 ★トラブル①:今年から新しい洗濯機で脱水したが、脱水し出…

自然催芽2日目/プール育苗苗床の仕上げの除草/スイカ・メロン種蒔きし直し

自然催芽2日目(上の写真) まだ全ての籾が鳩胸状態にはなっていないので、昼間5時間ほど催芽機で加温(最低の設定温度である21℃)した後、もう1日自然催芽する。明日には発芽していると思う。 プール育苗苗床の仕上げの除草、他 4/3、5に除草したのですでに…

床土入れ

床土入れ160枚終了。やはりJAの有機培土(グリーンソイル)に切り替えたのは大正解だった。昨年までの、無肥料培土と有機肥料と籾殻燻炭を混合した培土を使うやり方では、混合する手間が必要だったが(そこそこ重労働だった)、その手間がないだけで半分くら…

自然催芽スタート/播種の準備

浸種の積算温度が150日度に達したので(下の写真)、自然催芽をスタートした。浸種10日ですでに発芽している籾が見られるので(上の写真)、恐らく2日ですべての籾が出芽1mmを超えるくらいのいわゆる鳩胸状態になるだろう。 なお、催芽については、本来はこ…

耕起終了/浸種の水交換/他

夕方まで天気が持ち、残り2枚の田んぼの耕起が済んだ(上の写真)。草が枯れるころ、最低でももう1回耕起して、枯れ草の形がなくなるくらいまで分解させたい。 浸種の積算温度が133日度と、後1日で基準150日度に達しそうだ。よって明日からは自然催芽のプロ…

畦塗り終了/耕起再開 〈備忘録〉ロータリー着脱トラブル

残り1枚の畦塗りを終了。畦塗り機を仕舞うため、土を落として水洗いをした。これがなかなか大変だ。 4/10に始めた本田耕起(畦塗りを先行するため中断していた)を再開するため、畦塗り機からロータリーにアタッチメント交換したが、トラブル発生! 〈備忘録…

高温で浸種進む/種蒔き:カボチャ、ズッキーニ、キュウリ、ゴーヤー

この間の高温で水温18℃と異常に高く、2日で積算温度が36日度も進み、ついに100日度を超えた(上の写真)。この調子なら、今日で浸種開始から7日経過しているので、基準150日度に達するのは4/17(土)頃になりそうだ。いよいよ種蒔き→プール育苗が目前に迫っ…

畦塗り:2枚の田んぼ

今日は雨予報だったため、野菜の作付計画を確定し、4月中旬にやるべき種蒔きを予定していたが、降りそうで降らない空模様。 そこで作付計画を中断、雨覚悟でカッパを持参し、畦塗りに切り替える。途中雨がぱらついたが何とか夕方まで持ったので、2枚の田んぼ…

畦塗り/浸種の水交換/苗の間引き

畦塗りを開始したが、晴れ続きで土が乾燥し過ぎていることと下手過ぎる(特に後退で塗る所が真っ直ぐにならない)ことから1枚で終わり、残りは明日の雨で湿った後にする。 2日ぶりに浸種の水交換をした。5日経過で積算温度が67日度とこれまでは比較的低温(…

畦の草刈り、畦塗り機セット

畦塗りをするため、まずは畦の草刈りを行った。この時期の雑草は大したことなく、比較的短時間で終わった。 アタッチメントをロータリーから畦塗り機に交換したので(上の写真)、明日から開始できる。

本田耕起

本田耕起を開始したが、ロータリーが下がらないトラブルが発生(上の写真)。クボタの担当者にヘルプを求めしばらく待機していたが、ロータリーのカバーが上に持ち上げられていたことが原因ではと思い(間に土が詰まるのでカバーを持ち上げていた)、下に下…

基肥散布/田んぼの雑草/浸種の水交換

基肥散布、最後の1枚終了。 田んぼの雑草 何と言ってもスズメノテッポウが支配的(上の写真)。次に多いのがスズメノカタビラ(下の写真)で、後は少なく点在。籾殻を焼却したところはスズメノカタビラが繁茂しており、焼畑は土づくりに良いと言えそうだ。 …

浸種開始/基肥散布

昨日の食酢消毒が24時間経ったので、酢を洗い流した後、浸種を開始した(上下の写真)。浸種は水温10~15℃の低温で積算温度150日度を目安にして十分吸水させ(低温浸種)、自然発芽させる。問題は水道水の温度が高いこと(表示されているように今日は16℃)。…

種子消毒:温湯消毒と食酢消毒

今日は種もみの消毒(=温湯消毒と食酢消毒)を行った。最初は温湯消毒で、63℃の温湯に7分間浸漬する。その後すぐに冷水で冷やす。温湯消毒は63℃のお湯を作るのが難課題で、一昨年から浴槽を使っているが、風呂釜では48℃までのお湯しか作れないので、投げ込…

プール育苗苗床の除草/ピーマン・パセリ出芽

昨日は雨だったが、土がそれほど湿っていなかったので、プール育苗用の苗床の除草の残り(左半分)を実施。これで終了(上の写真)。いよいよ明日から種子消毒や本田への基肥散布など、本格的に稲作課題に入って行く。 野菜苗の出芽状況 ピーマンとパセリの…

プール育苗苗床の除草/中玉・ミニトマト・ネギの出芽

稲作課題をスタート。第一弾として、プール育苗用の苗床の除草をした。草がぼうぼうで(上の写真)、今日は右半分のみ済み(下の写真)。明日は雨予報なので、左半分は晴れて土が乾いた日に行う。☆防草シートを導入するかどうか思案どころ。 発芽状況 トマト…