2020-01-01から1年間の記事一覧

JA R3年産米に係る各種申込書:農法の改善点

JAに提出するR3年産米に係る以下の書類を作成し、村の農会担当に提出した。 水田農業仮営農計画確認書出荷事前申込書契約栽培肥料申込書水稲種子・育苗資材申込書 来年は以下の3点を改善する。 1.自然栽培田もコウノトリ米田と同じ農法とする これまで自然…

古い農機具を処分

古い農機具――トラクターと田植え機――を買取専門業者に引き取ってもらった。帰農した当初は何も分からないので、とりあえず知り合いや村の先輩から譲り受けたものだが、昨年新規投資したのでもう使わなくなった。 トラクターはイセキの16馬力で古いが値は付く…

稲作の立て直し:育苗技術

抑草技術に続いて、育苗についても初心に戻って学び直した。なぜ成苗か?の疑問が解けたり、気付き直した点があったので、これらに絞ってまとめる。 1.なぜ成苗が必要なのか? 農薬を全く使わないためには、無加温の自然育苗で草丈が15cm以上で、5cm程度の…

稲作の立て直し:抑草技術

今年は稲作はじめて3~4年目だったが反収がどん底だったので(主原因は雑草が大繁殖してイネが壊滅したことだと思う)、来年こそは根本的に立て直すべく無農薬栽培の本を読み返した。コウノトリ育むお米の農法を開発した民間稲作研究所の2著で、『除草剤を使…

ハウス倒壊

3日間の降雪が止んだので畑に行ったところ(四駆の軽トラで何とか辿り着いた)、ハウスが倒壊していた(上の写真)。積雪は25cmくらいだが水分を多く含んだ重い雪で、ハウスのビニールが古く滑りが悪いので、ひょっとするとと思っていたが案の定であった。中…

初積雪

この冬初めての強い冬型の気圧配置で1日中雪で、初積雪となった(上の写真)。明後日17日まで強い寒気が居座り大雪になる恐れがあるとのこと。 年内にまだ勉強会やタイヤ交換、使わなくなった農機具の引渡しなど、いくつかやるべきことが残っているので、そ…

ブラタモリ 城崎・豊岡:“影の主役”は玄武岩

12/12のブラタモリは『城崎・豊岡の“影の主役”は玄武岩』で、地元民としては興味津々で知らないことも多かったので、記念に覚書を残しておく。 1.城崎温泉 第1幕は開湯1300年の城崎温泉だが温泉には触れず、見どころの一つである町の中心を流れる大溪川(…

ダーウィン『ミミズによる腐植土の形成』

ダーウィン『種の起源』に続いて、『ミミズによる腐植土の形成』も面白くて一気に読んだ。本書はダーウィンの死(享年83歳)の前年1881年に出版されたが、爆発的な売れ行きを見せたという。本書の内容は、ミミズの習性に関する観察記録と、糞の排泄量の測定…

ダーウィン『種の起源』

多くの方が必読の古典として薦めておられる、生命の進化の歴史を理論化したダーウィンの『種の起源』(光文社古典新訳文庫、2009年12月初版)をやっと読むことができた。中身が濃く難解なところがあるがとにかく最後まで読み進めた。あと何回か読んで理解を…

11/30稲作勉強会

11/30MOAの豊岡支部会長のN氏宅で稲作勉強会が開催されたので参加した。他に自然農法普及員のM氏、峰山のN氏の計4名で、N会長の年間栽培歴をもとに意見交換した。参加させていただき有難うございました。 N会長はお父さんから稲作を引き継ぎ20年目。35aか…

京都美山町

11/26京都大原を散策した翌11/27は、以前から気になっていた美山町の「かやぶきの里」を散策した(上下の写真)。杉林も庭の草花も田畑も畦道も手入れが行き届いており、大切にされ丁寧な暮らしぶりが伺える。この有り様が日本の農山村の原風景だったのだろ…

京都大原を散策

11/26京都大原三千院や寂光院を散策した。紅葉適期からは遅くなったが(一時の寒冷下で一気に紅葉が進んだようだ)、好天に恵まれ名残りを楽しんだ。

秋起し(ラスト)/洗車

今日は、最後の田んぼコウノトリ米田(大)の秋起し(上の写真)。手前が水を含みどろどろで、奥が比較的乾いておりさらさらと、1枚の田んぼの中で土の状態が大きく違う。暗渠等を設置して水を抜いた方が良いのだろうが…。大変そうで腰が重くなる。 耕作放棄…

畦畔草刈り/秋起しの目的

上の写真は紅葉した自宅庭のドウダンツツジ 晴天が続いているので、最後に残っているコウノトリ米田(大)の秋起しをしようと考えているが、畦際から長く伸びているキシュウスズメノヒエを刈り取っていないのでトラクターのロータリーに絡みつく恐れがあるこ…

秋起し

秋起し2日目。自然栽培田(小)とコウノトリ米田(小)(上の写真)を実施。 トラクターは昨日の設定のままとしたので、自然栽培田(小)で1回ロータリーに土が詰まった(水を多く含んだ土のところで詰まった)以外はトラブルはなかった。特にコウノトリ田(…

秋起し ☆トラクターのトラブルと解決方法

ようやく秋起しスタート。去年の5/12のトラクター耕耘マニュアルに従って(但し耕深調節は「3」と少し深く、速度は高速の3と少し早めた)、比較的よく乾いている自然栽培田から始めたが、開始早々にトラブルに見舞われた。 トラクターのロータリーとカバーの…

米ぬか散布/ジャガイモ発芽

コウノトリ米田(大)の米ぬか散布が雨で足踏みしたが、昨日と今日で実施。これで田んぼは秋起しのみとなった。 ★畦塗りと畦畔除草はどうする?:冬期湛水は天水のみでは不可能なので補助金申請しなかった。故に畦塗りは絶対ではなくなった。ただ今年は畦際…

米ぬか散布

コウノトリ米田(小)(上の写真)に恒例の米ぬかを散布した。この後で秋起しをする。☆米ぬかは微生物の餌?、有機物を分解する乳酸菌を供給するもの?…もっと追求しなければ! ところで写真で見るように、ひこばえが凄いことになっている。澤田友昭さんによ…

籾殻の焼却/キャベツ・ブロッコリーの出芽

10/29に袋詰めした籾殻を焼却した。上の写真は翌11/1午後の写真で、今回は好天と籾の乾燥状態に恵まれ早く焼却が進んだ。表面は黒いが、中は白い灰状態まで進んでいる(写真の下部)。 10/25に種蒔きしたキャベツとブロッコリーが出芽している。今回は徒長が…

〈備忘録〉コンバインの掃除

10/28にコンバインを掃除したが、来年からはできるだけ自分でできるよう手順を備忘録として残す。去年の9/27にも備忘録を残しているが、今回はそれより詳細になる。(注:2022.10.21追記) 去年は、刈取り部の掃除のみは車体を上げた方がやりやすいとのこと…

コンテナの収納

乾燥機等を掃除し終わるまで場所がなかったので退避していた旧倉庫からコンテナを運び出し、去年の9/28の備忘録に従ってコンテナを折りたたんで、作業所に収納した(上の写真)。組み立てるときより楽にできた。残るはコンバインのクローラの泥落としとネズ…

籾殻の袋詰め

昨日の籾殻の焼却は、昨晩の雨でほとんどの山が消えていたが(但し中は燻ぶりが残っているらしく暖かい)、一部は煙を上げて燻ぶり続けていた。“雨にも負けず”:大したものだ。 残りの籾殻も焼却しなければならないので、持ち出せるようビニール袋に袋詰めし…

コンバインの掃除/籾殻の焼却№2

コンバインの掃除 10/21に乾燥機等を掃除したが、コンバインだけ残ったので今日行った。来年からはできるだけ自分でやろうと思うので、別途備忘録としてまとめる。 籾殻の焼却 昨日試験的に行って大体の雰囲気が掴めたので、袋詰めしてある残り全部を田んぼ…

田んぼのワラ・籾殻の焼却

快晴が続いたので、最後に残っていたコウノトリ米田(大)のワラを焼却した。雨の多い今の時節柄、田んぼの土はまだ濡れておりワラも下の方は湿っているので完全焼却には程遠いが、いつ雨になるか分からないので仕方ない。来年は稲刈り直後に早める必要があ…

〈備忘録〉乾燥機等の掃除

ようやくクボタの担当者の時間が取れたので、乾燥機等の掃除を行ってもらった。今年は大規模農家さんが雨の影響で稲刈りが遅れ、乾燥機のトラブルが遅くまで続いたので、去年より1ヶ月近くも遅れての実施となった。乾燥機のトラブルはほとんどが掃除が不十分…

ヒエ刈り取り、ワラ焼却

コウノトリ米田(大)の稲刈りできなかったエリアの大繁殖ヒエを刈り取った。しばらく乾かしてから焼却する。その際、畑で使う米ぬか堆肥に混ぜる籾殻を残して、ほとんどの籾殻も一緒に焼却しようと思う。 10/16に自然栽培田(小)のワラを焼却したが、半分…

ワラの焼却

コウノトリ米田は来年に向けて米ぬかを散布する必要から、米ぬかを発注。米ぬかは畑にまく雑草堆肥および米ぬか堆肥作りにも使うので合わせて発注した。 コウノトリ米田は米ぬかを散布してから、自然栽培田は散布なしで耕起する予定だが、それまでにワラを焼…

10/11岡本よりたか無肥料栽培セミナー№8:雑草堆肥他

10/11のセミナーは「冬の間の土づくり」として、①草木灰、②雑草堆肥、③米糠堆肥、④緑肥栽培、⑤保温、⑥静地の座学と、研修畑で②雑草堆肥の実地研修があった。上の写真は、実地研修で雑草に米ヌカを混ぜ水を入れているところ、その後かき混ぜ山状に盛り、最後…

稲刈り(ラスト)

長雨で延び延びになっていたコウノトリ米田(大)の稲刈りを本日実施。まだ土が乾いておらずぬかるんでいるが、最近は晴れ予報でも天気が崩れることが多く、イネも刈取り適期を過ぎているので、ぬかるみ田んぼの稲刈りを初体験する意味も兼ねて、気合を込め…

草刈り他

昨日に続いてB畑の草刈り。残り半分、手前側をやった(上の写真)。 草刈りしてできた大量の雑草を雑草堆肥に使うことにしたいが、草を集めて運搬する用具がないので、ホームセンターで集積用バッグとホークを物色してきた。とりあえず1個で試してみて、必…