2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

JA R3年産米に係る各種申込書:農法の改善点

JAに提出するR3年産米に係る以下の書類を作成し、村の農会担当に提出した。 水田農業仮営農計画確認書出荷事前申込書契約栽培肥料申込書水稲種子・育苗資材申込書 来年は以下の3点を改善する。 1.自然栽培田もコウノトリ米田と同じ農法とする これまで自然…

古い農機具を処分

古い農機具――トラクターと田植え機――を買取専門業者に引き取ってもらった。帰農した当初は何も分からないので、とりあえず知り合いや村の先輩から譲り受けたものだが、昨年新規投資したのでもう使わなくなった。 トラクターはイセキの16馬力で古いが値は付く…

稲作の立て直し:育苗技術

抑草技術に続いて、育苗についても初心に戻って学び直した。なぜ成苗か?の疑問が解けたり、気付き直した点があったので、これらに絞ってまとめる。 1.なぜ成苗が必要なのか? 農薬を全く使わないためには、無加温の自然育苗で草丈が15cm以上で、5cm程度の…

稲作の立て直し:抑草技術

今年は稲作はじめて3~4年目だったが反収がどん底だったので(主原因は雑草が大繁殖してイネが壊滅したことだと思う)、来年こそは根本的に立て直すべく無農薬栽培の本を読み返した。コウノトリ育むお米の農法を開発した民間稲作研究所の2著で、『除草剤を使…

ハウス倒壊

3日間の降雪が止んだので畑に行ったところ(四駆の軽トラで何とか辿り着いた)、ハウスが倒壊していた(上の写真)。積雪は25cmくらいだが水分を多く含んだ重い雪で、ハウスのビニールが古く滑りが悪いので、ひょっとするとと思っていたが案の定であった。中…

初積雪

この冬初めての強い冬型の気圧配置で1日中雪で、初積雪となった(上の写真)。明後日17日まで強い寒気が居座り大雪になる恐れがあるとのこと。 年内にまだ勉強会やタイヤ交換、使わなくなった農機具の引渡しなど、いくつかやるべきことが残っているので、そ…

ブラタモリ 城崎・豊岡:“影の主役”は玄武岩

12/12のブラタモリは『城崎・豊岡の“影の主役”は玄武岩』で、地元民としては興味津々で知らないことも多かったので、記念に覚書を残しておく。 1.城崎温泉 第1幕は開湯1300年の城崎温泉だが温泉には触れず、見どころの一つである町の中心を流れる大溪川(…

ダーウィン『ミミズによる腐植土の形成』

ダーウィン『種の起源』に続いて、『ミミズによる腐植土の形成』も面白くて一気に読んだ。本書はダーウィンの死(享年83歳)の前年1881年に出版されたが、爆発的な売れ行きを見せたという。本書の内容は、ミミズの習性に関する観察記録と、糞の排泄量の測定…

ダーウィン『種の起源』

多くの方が必読の古典として薦めておられる、生命の進化の歴史を理論化したダーウィンの『種の起源』(光文社古典新訳文庫、2009年12月初版)をやっと読むことができた。中身が濃く難解なところがあるがとにかく最後まで読み進めた。あと何回か読んで理解を…

11/30稲作勉強会

11/30MOAの豊岡支部会長のN氏宅で稲作勉強会が開催されたので参加した。他に自然農法普及員のM氏、峰山のN氏の計4名で、N会長の年間栽培歴をもとに意見交換した。参加させていただき有難うございました。 N会長はお父さんから稲作を引き継ぎ20年目。35aか…