2018-01-01から1年間の記事一覧

『無農薬・有機のイネつくり』

この間、自然栽培米をどうして行くかを探るため、手本になりそうな書籍を読んでいる。コウノトリ育むお米の方はJAマニュアルがあるのでそれに沿って行けばよいが、自然栽培米の方はないのだ。 木村式自然栽培でやる予定だったのだが、木村式は冬は耕起しない…

農振地の用途変更、許可される

11/8に申請書類を行政書士に渡し提出をお願いしていた「農業振興地域における農用地利用計画の変更申請」が、昨日付けで許可されたとのことで、その通知書を持って来てもらった(上の写真)。来月半ばの許可通知を予想していたが、半月ほど早まり何よりだっ…

初雪

初雪。年末年始にかけて雪の予報。明日から帰省ラッシュ、立ち往生しませんように。

倉庫改修 竣工

倉庫改修、ダメ工事も終わり晴れて竣工。一時避難していたトラクターと田植え機も倉庫に格納し、これで冬が越せる。 田植え機を移動する際にエンジンがかからないトラブルが発生したが、クボタの担当者に直してもらった。バッテリーはOK、プラグもOK、燃料噴…

冬期湛水の現地確認結果が市から来た

11/20の記事に書いたように、冬期湛水の補助金申請を行ったが、冬期湛水ができているかどうかの現地確認の結果が、市農林水産課から来た。申請した2枚の田んぼの内1枚(小さい方の田んぼ)は〇だったが(上の写真)、もう1枚(大きい方の田んぼ)は×(下の写…

個人客初受注

米作りは栽培だけで目一杯で、販売まで手が回っていなかったが、2年目にしてようやく個人客の初受注にこぎつけた。祝! 1年目は収穫できたことだけでも嬉しかったので、成果物は知り合いにプレゼントしたが、その中の一人から先日「お米欲しい」、しかも「玄…

H31年産米のJA出荷事前申込書等

H31年産米のJA出荷事前申込書等の提出期限が12/22なので、作付および資材計画を策定した。 Ⅰ.作付計画 去年同様、コウノトリ育むお米と自然栽培米とし、それぞれ去年と同じ圃場での作付けとする。品種はすべてコシヒカリとする。昨年古代米(緑米)に手を出…

植村直己冒険館

以前に訪問を約束していた植村直己冒険館に今日行ってきた。というのは、植村直己スピリットを継承していこうと、山や自然が好きな方々が集まって「どんぐり山友会」を発足(会長は植村直己さんの同級生)、年1回富士山登山や春トレッキングをされているが、…

12/10MOA米つくり勉強会№2 乾土効果と冬期湛水

11/12に続いて第2回目。秋冬場に何をするか、主に秋冬場の圃場管理-乾土効果と冬期湛水をテーマに勉強会。 秋冬場に行う圃場管理-MOA豊岡支部長の取り組み 土の均平化畦畔の草刈り、乾燥して燃やす秋起しはしない。この辺りの田んぼは降雨や積雪で土が乾か…

12/10MOA米つくり勉強会№2 乾土効果と冬期湛水

11/12に続いて第2回目。秋冬場に何をするか、主に秋冬場の圃場管理-乾土効果と冬期湛水をテーマに勉強会。 秋冬場に行う圃場管理-MOA豊岡支部長の取り組み 土の均平化畦畔の草刈り、乾燥して燃やす秋起しはしない。この辺りの田んぼは降雨や積雪で土が乾か…

12/8のと里山農業塾の開塾式

8/1に申し込んでいた『のと里山農業塾』の開塾式が12/8に開催されたので参加した。会場はJA羽咋駅から2.4kmくらいの邑知の郷(おおちのさと)公園内にある研修センター。当日はオリエンテーション・自己紹介と、自然栽培概論(導入編)のみ。今年初めての寒…

12/8のと里山農業塾の開塾式

8/1に申し込んでいた『のと里山農業塾』の開塾式が12/8に開催されたので参加した。会場はJA羽咋駅から2.4kmくらいの邑知の郷(おおちのさと)公園内にある研修センター。当日はオリエンテーション・自己紹介と、自然栽培概論(導入編)のみ。今年初めての寒…

育苗に使う有機肥料の問題

イネつくりを基礎から勉強し直すため、何冊かのテキストを読み進めているが、上の写真もその一冊。書いてあることすべてが先人の知恵で貴重な宝物だが、今日は育苗に関して思い当たる記事(平田啓一 生産法人(有)山形川西産直センター『有機稲作の苗づくり…

冬期湛水の準備:表層耕起№2、現倉庫の入口扉UP

快晴、最高温度19℃、このような高温は今年最後か。冬期湛水の準備のため、11/21に続いて、残るもう1枚のコウノトリ育むお米の田んぼの大きい方を表層耕起する。上の写真にあるように(左側が耕起前、右側が耕起後)、ヒコバエを鋤き込む効果を伴なっている(…

『絶対絶命でも世界一愛される会社に変える!』

昨日読んだもう1冊の本が表題の本で、こちらも父から継いだ娘・2代目社長の奮闘記。埼玉県入間郡三芳町にある産業廃棄物処理会社・石坂産業株式会社の2代目女性社長は、今にも存続の灯が消えそうなどん底の状態からスタート。 1999年2月、ニュースステーショ…

『町工場の娘』

今日は白蟻駆除で在宅を余儀なくされたので、父から会社を継いだ娘・2代目社長の奮闘記を2冊読んだ。どちらも全国から見学者が来る優良企業に再生した10年戦記で、まずは『町工場の娘』について。 『町工場の娘』は、東京都大田区にある、今話題の日産自動車…

冬期湛水の準備:表層耕起

昨日書いたように、冬期湛水の準備として、縦方向の漏水を最小限に押さえるべく表層耕起を行った(但し効果は不明)。今日は小さい方の田んぼを実施。 暗渠も明渠も水尻は11/5に既に閉鎖しているが、このことが影響しているのか、11/7~8に荒起しした時より…

冬期湛水に対する補助金申請、『イネの生理と栽培』

昨日、冬期湛水に対する補助金申請のためのGAPオンライン研修を済ませたので、本日GAP理解度・実施内容確認書その他必要書類を作成し、市の農林水産課に提出した。12月10日の週に現地確認するので水を張っておいてくださいとのことだったが、果たして自然降…

GAPオンライン研修

コウノトリ育むお米マニュアルに従って冬期湛水を試みるが、冬期湛水には補助金が出るとのことで、その申請のためのGAPオンライン研修を受講し修了した。GAPとは上の通りで、農林水産省のHP『これから始めるGAP』に研修頁がある。 下のような確認テストが4つ…

第2回JAたじま営農振興大会

本日表題の会が豊岡市民会館にて開催されたので参加した。主な次第は以下。 基調報告「2020年に向けた営農振興の課題と対策」常務理事山下正明様 講演「但馬の生産者に期待する米づくり」全農パールライス(株)常務取締役宮崎章様 特別講演「2軍監督として…

自然栽培田(小)米ヌカ散布、現倉庫改修の途中経過

11/10に自然栽培田に天然ミネラル土(ミネグリーン)を播いたが、小さい方の田んぼはそれだけでは土づくりが不十分と思えたので、米ヌカを100kg/10a程度の密度で散布した(上の写真)。 現倉庫の改修は順調に進んでいる。柱の補強が済み、床のコンクリート仕…

コウノトリ育むお米食味品質評価

10/2にコウノトリ育むお米の小さい方の田んぼから採取した土壌と一緒に、食味品質評価をしてもらうため玄米を、JAに10/5提出していたが、本日その分析結果が届いた(上の写真)。 食味成分・特性は「S」で全くもって申し分ないのだが、外観品質が「D」で残念…

MOAイネつくり勉強会

今日はMOA豊岡において、イネつくり勉強会が開催されたので参加した。 第1回目は、テキスト『自然農法のイネつくり』(上の写真)の「4.水田土壌の基礎知識」を扱ったが、基本的かつ深い内容だったため、下記の1~3節までしか進まなかった。それでもまだ未消…

MOAイネつくり勉強会

今日はMOA豊岡において、イネつくり勉強会が開催されたので参加した。 第1回目は、テキスト『自然農法のイネつくり』(上の写真)の「4.水田土壌の基礎知識」を扱ったが、基本的かつ深い内容だったため、下記の1~3節までしか進まなかった。それでもまだ未消…

自然栽培田に天然ミネラル土を散布、わら屑拡散

昨日の方針通り、自然栽培田に天然ミネラル土(ミネグリーン:上の写真)を、85kg/10aの密度で散布。(不耕起栽培のテキストでは、10a当たり50kgから多い人では200kgも使っている、とある。) その後、特に四隅に固まっているわら屑を中心に拡散したが、奥ま…

自然栽培田の秋・冬作業

コウノトリ育むお米の田んぼの米ヌカ散布と秋起しが終わったので、次は自然栽培田をどうする?に入る。木村式自然栽培のテキストによれば(上の写真)、秋・冬の作業は、(1)田んぼの準備と(2)育苗土づくり。 (1)田んぼの準備は、①わら屑の風化と、②耕…

コウノトリ育むお米の田んぼの秋起し、終了。農振書類UP

コウノトリ育むお米の田んぼの秋起し。小さい方の田んぼの残りと大きい方の田んぼを実施(上の写真)、これですべて終了。マニュアルではこの後「冬みず田んぼ」にするのだが、どうすればできるか?模索する。 上記以外は自然栽培田で、上の湛水状態と真逆の…

米ヌカ散布終わり、秋起し

コウノトリ育むお米の大きい方の田んぼに、15kg×7袋の米ヌカを散布。5日の8袋と合わせて合計15袋散布(80kg/10aの密度)。これで米ヌカ散布はすべて終了。 続いて、コウノトリ育むお米の小さい方の田んぼから、秋起しを開始。トラクターのバッテリーは新品に…

現施設の改修スタート、米ヌカ散布2日目、冬期湛水のため閉栓

現施設の改修スタート。まずはガラクタをすべて廃棄(上の写真)、床をコンクリート仕上げにして、柱を真っ直ぐに直し、扉を新設する。 2日前に隣接農地の所有者等に渡していた新施設建設の同意書、本日ですべてUP。後はこちらで作成する書類のみ、もう少し…

施設建設の合意書渡す、H31年コウノトリ育むお米の田んぼに米ヌカ散布スタート

施設建設に関する合意書:今日、隣接農地の所有者等に渡し、署名捺印をお願いした。前もって根回ししていたので、皆さん二つ返事で承諾。明日にはすべて揃う予定。後はその他書類をセットして役所に届けるだけ。 米ヌカ散布スタート:上記の通り、施設建設の…