2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『無農薬・有機のイネつくり』

この間、自然栽培米をどうして行くかを探るため、手本になりそうな書籍を読んでいる。コウノトリ育むお米の方はJAマニュアルがあるのでそれに沿って行けばよいが、自然栽培米の方はないのだ。 木村式自然栽培でやる予定だったのだが、木村式は冬は耕起しない…

農振地の用途変更、許可される

11/8に申請書類を行政書士に渡し提出をお願いしていた「農業振興地域における農用地利用計画の変更申請」が、昨日付けで許可されたとのことで、その通知書を持って来てもらった(上の写真)。来月半ばの許可通知を予想していたが、半月ほど早まり何よりだっ…

初雪

初雪。年末年始にかけて雪の予報。明日から帰省ラッシュ、立ち往生しませんように。

倉庫改修 竣工

倉庫改修、ダメ工事も終わり晴れて竣工。一時避難していたトラクターと田植え機も倉庫に格納し、これで冬が越せる。 田植え機を移動する際にエンジンがかからないトラブルが発生したが、クボタの担当者に直してもらった。バッテリーはOK、プラグもOK、燃料噴…

冬期湛水の現地確認結果が市から来た

11/20の記事に書いたように、冬期湛水の補助金申請を行ったが、冬期湛水ができているかどうかの現地確認の結果が、市農林水産課から来た。申請した2枚の田んぼの内1枚(小さい方の田んぼ)は〇だったが(上の写真)、もう1枚(大きい方の田んぼ)は×(下の写…

個人客初受注

米作りは栽培だけで目一杯で、販売まで手が回っていなかったが、2年目にしてようやく個人客の初受注にこぎつけた。祝! 1年目は収穫できたことだけでも嬉しかったので、成果物は知り合いにプレゼントしたが、その中の一人から先日「お米欲しい」、しかも「玄…

H31年産米のJA出荷事前申込書等

H31年産米のJA出荷事前申込書等の提出期限が12/22なので、作付および資材計画を策定した。 Ⅰ.作付計画 去年同様、コウノトリ育むお米と自然栽培米とし、それぞれ去年と同じ圃場での作付けとする。品種はすべてコシヒカリとする。昨年古代米(緑米)に手を出…

植村直己冒険館

以前に訪問を約束していた植村直己冒険館に今日行ってきた。というのは、植村直己スピリットを継承していこうと、山や自然が好きな方々が集まって「どんぐり山友会」を発足(会長は植村直己さんの同級生)、年1回富士山登山や春トレッキングをされているが、…

12/10MOA米つくり勉強会№2 乾土効果と冬期湛水

11/12に続いて第2回目。秋冬場に何をするか、主に秋冬場の圃場管理-乾土効果と冬期湛水をテーマに勉強会。 秋冬場に行う圃場管理-MOA豊岡支部長の取り組み 土の均平化畦畔の草刈り、乾燥して燃やす秋起しはしない。この辺りの田んぼは降雨や積雪で土が乾か…

12/10MOA米つくり勉強会№2 乾土効果と冬期湛水

11/12に続いて第2回目。秋冬場に何をするか、主に秋冬場の圃場管理-乾土効果と冬期湛水をテーマに勉強会。 秋冬場に行う圃場管理-MOA豊岡支部長の取り組み 土の均平化畦畔の草刈り、乾燥して燃やす秋起しはしない。この辺りの田んぼは降雨や積雪で土が乾か…

12/8のと里山農業塾の開塾式

8/1に申し込んでいた『のと里山農業塾』の開塾式が12/8に開催されたので参加した。会場はJA羽咋駅から2.4kmくらいの邑知の郷(おおちのさと)公園内にある研修センター。当日はオリエンテーション・自己紹介と、自然栽培概論(導入編)のみ。今年初めての寒…

12/8のと里山農業塾の開塾式

8/1に申し込んでいた『のと里山農業塾』の開塾式が12/8に開催されたので参加した。会場はJA羽咋駅から2.4kmくらいの邑知の郷(おおちのさと)公園内にある研修センター。当日はオリエンテーション・自己紹介と、自然栽培概論(導入編)のみ。今年初めての寒…