機械除草2回目スタート

機械除草1回目から約10日経ったので、2回目スタート。コウノトリ米田(小)から始めたが、ここも浮き草類が結構繁殖しており、圃場外に除去することから始めた。

機械除草1回目より今回のほうが雑草が多く取れ(この田んぼの今の時期は例年通りコナギがメインでヒエは少ない)、浮いた雑草でイネが押し倒されるくらいだ。約3割くらいのエリアに浮き草類が多く、イネが浮き草類に覆われ倒れる。このまま倒れたままにすると死んでしまうので、明日はイネを起こす作業をやりたい。そして、機械の操作上、旋回部や四隅に除草できない部分ができてしまうので、手除草で補っておきたい。

畔からキシュウスズメノヒエがどんどん伸びて行っており、そろそろ畔際の除草も必要だ(下の写真)。そして畔の草も大きくなっているので畦畔草刈りも。

キシュウスズメノヒエ