2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

田植え終了/★小さな田んぼは田植え断念、来年以降どうする?/★育苗の問題

残る田んぼの田植えが終了。 ★結局、3年ぶりに田植えを再開しようと考えた一番小さな田んぼは、水が溜まらず断念した。来年以降どうするか?だが、ちょっとした土木工事をして水が貯まるようにして水田復活させるか、それとも牧草地にして牛飼いの人に貸すか…

田植え2日目/代かきNo.3/ポンプ修理(部品交換)

田植え2日目+残り田んぼの代かきNo.3。 ★調子の悪かったポンプのメイン給水口がとうとう故障してしまった。メジがバカになってしまい、閉めても緩めても空回りするばかりで、水も全く出なくなってしまった。ちょうど隣の田んぼで営農組合が田植えしていたの…

田植えNo.1/★給水口問題

今日は田植えNo.1。田植えはマーキングが見えるよう、水を排水して土がわずかに露出している状態で行うが、水の排水に結構時間がかかる。当日では間に合わないので、前日から排水しておく必要がある。 ★給水口問題。副の給水口はゴミが溜まるので使い物にな…

浮草除去/畑の草刈り

昨日の代かきNo.2で雑草が浮いて漂っているので、圃場外に除去した。1週間もすればものすごい量の雑草が生えてくる。彼らに負けないくらいイネが大きく育つまでの間、雑草を刈り取ることが人間にできる唯一のことと思う。 畑の草刈り スイカ・メロンを植えた…

代かきNo.3 ★田んぼに水が入らない問題をどうするか?

いよいよ田植えすべく、最後の代かきを実施。1日に田んぼ1枚のペースで田植えしようと思うので、2枚だけ代かきした。残りは2枚の田植えが済んでからやる予定。 ★相変わらず一番小さな田んぼに水が入らない。原因は給水量が少ないからだが、どうやら雨が少な…

追肥No.2

プール育苗、追肥No.2を実施。いよいよ来週は田植えだ。 それにしても、水漏れや水が貯まらない田んぼがあって苦しい。特に水が貯まらないのは、田んぼの水漏れがひどいからというより、ポンプの入水量が少ないことが主因。これは副の取水口を使っているから…