苗床の草取り他

昨日は叔父さん(母の弟)の葬儀で1日中京都へ。本当によく可愛がってもらった叔父さんで、「長い間お疲れさまでした、そしてありがとうございました」。久しぶりに親戚の方々に会い、両親も僕も本当によくお世話になっていたことを感じ、感慨にふけると同時に改めて感謝で一杯になっている。そして今後どう恩返ししていったらよいか思いを巡らしている。

プール育苗の苗床の草取り

苗床の遅れが育苗スケジュールの足を引っ張らないよう、準備を進めておく。まずは苗床の草取り(下の写真が草取り途中、上の写真が終わったところ。夕方のにわか雨で濡れている)。去年より草が多いので、年々増えていくものかもしれない。☆防草シートのようなものを敷いておいた方が良いのだろうか?

育苗ポットの新聞紙を剥がす

3/19に種蒔きしたナス、ピーマン、シシトウの育苗ポットの上にかぶせた新聞紙を剥がした(大体3日目で取るが京都行で1日遅れた)。まだ出芽していない。これからは水管理を怠らないようにして、無事育ってくれることを祈るばかり。

鎮守の森の桜

蕾が着実に大きくなってきている。もう少しで開花しそうだ。